瓦屋根の二階建てで、外壁は自然素材を使用。京町家では玄関から奥の庭まで続く土間を「通り庭」と呼びますが、その形式を取り入れたのが特徴的な家です。まず玄関先にある約7畳の土間は、趣味の部屋や小さな事務所などに対応。トイレも設置できます。東側の窓から明るい光の差し込むダイニングと居間は適度につながっているので、しっかりと用途を分けたり、広々としたひとつの空間として使用したり、自由な発想でくつろぎの空間へと大変身。階段の広めの踊り場は、テレワークのできる小さな仕事場にしたり、観葉植物やアートなどを飾ったりしても。2階には水回りが集約され、洗面、洗濯、お風呂はひと続きで、左右に窓があって風が通ります。ゆとりある2部屋は、主寝室、子ども部屋、ワードローブなど、そのときどきで用途を変えて。はしごで登った先の部屋は、納戸でも趣味の部屋でもご自由に。家族それぞれが自分にとって心地よい場所を必ず見つけられる、そんな家です。
Turn your phone
スマートフォン・タブレットを
縦方向に戻してください